• モビフル車検の特徴
  • 車検料金
  • ご利用の流れ
  • よくある質問
  • コラム
モビフル車検TOP
  • モビフル車検の特徴
  • 車検料金
  • ご利用の流れ
  • よくある質問
  • コラム
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • 運営会社
ログイン
  1. TOP
  2. コラム
  3. 一日車検は信頼できない?メリット・デメリットと一日の流れを解説

一日車検は信頼できない?メリット・デメリットと一日の流れを解説

2025 7/18
2025年5月19日2025年7月18日

車検業者を探していると「一日車検」「即日車検」「スピード車検」という言葉を目にすることがあります。

「一日で本当に車検が終わるの?」

「しっかり検査できてるの?」など、

仕組みがわからず、疑問や不安を感じる方も多いのではないでしょうか?

実際に、一日車検はその名の通り、基本的に一日で車検を完了することが可能です。

本記事では、一日で車検が完了する理由や検査の信頼性を説明し、対応している店舗をご紹介します。

また、以下についても詳しく解説していきます。

  • 一日車検のメリット
  • 一日車検のデメリット
  • 一日車検の流れ

この記事を読めば、一日車検の仕組みを把握し、安心して車検を受けることができます。

なお、来店不要でお家で完結できるモビフル車検なら、自宅で鍵を渡すだけで車検を行ってくれるのでおすすめです。

まずは10秒でできる無料の「かんたん料金シミュレーション」をぜひお試しください。

電話で無料見積もり
電話で無料見積もり

0120-616-406

簡易見積もり
目次

一日車検とは?

一日車検とは、車を数日預けることなく一日で車検を完了できるサービスのことです。

一般的な車検の場合、整備工場に車を預けてから引き渡しまで通常2〜3日ほどかかることが多いですが、一日車検ではわずか数時間で車検を終えることができます。

朝預けた車をその日の夕方に受け取れるというスピード対応が一日車検の最大の魅力です。

さらに、短時間で作業を完了できるため、人件費や預かりにかかる費用を抑えられ、その分車検費用も通常より割安に設定されていることが多いです。

車検が即日で終わる理由とは?

即日で車検が完了できる理由は、主に2つあります。

1つ目は、陸運局に車を持ち込む必要がないことです。


一日車検を行っている整備工場の多くは「指定工場」と呼ばれ、地方運輸局から正式に認可を受けています。


これらの指定工場は、車検に必要な検査設備や整備士を自社内に備えているため、車を陸運局へ持ち込まずに、工場内だけで車検のすべての工程を完了させることが可能です。

2つ目は、作業内容を必要最低限の点検・整備項目に絞っていることです。


車検において法的に必要とされる点検項目に絞って対応することで、無駄を省き、作業効率を高めています。


その結果、整備にかかる時間が短縮され、当日中に車検が完了できる仕組みとなっています。

以上の2つの理由から、一日車検では、短時間で車検を終えることができるのです。

一日車検の検査は信頼できる?

一日車検でも、法的に定められた検査はしっかりと実施されています。そのため、検査の信頼性に問題はありません。

ただし、ディーラー車検などの徹底した整備と比較すると信頼性は落ちてしまいます。

ディーラー車検は純正部品を使用し、故障やトラブルを未然に防ぐための整備を実施しています。

徹底した整備を行うため、費用や時間がかかる傾向がありますが、信頼性は高いです。

一方で、一日車検は短時間で完了する分、必要最低限の点検や整備にとどまることが多く、車検項目に関係のない点検や、故障を未然に防ぐ整備は実施されにくい傾向があります。

普段から整備をきちんとしている車なら一日車検でも十分対応できますが、

車を長く大事に乗りたい人や細かい不具合を早めに見つけたい人は、より整備の質が高いディーラーなども検討してみましょう。

ディーラー車検について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ディーラー車検のメリット・費用相場を徹底解説!ディーラー以外の車検業者の特徴なども解説 「ディーラー車検って他と何が違うの?」「料金はどれぐらいかかる?」「メリット・デメリットを知りたい…」 上記のような疑問・お悩みをお持ちではありませんか? ディ...

一日車検の3つのメリット

ここからは、一日車検のメリットとデメリットを、それぞれ具体的に見ていきましょう。

まず、一日車検のメリットは以下の3つです。

  • 短時間で終わる
  • 費用が安い
  • 代車が必要ない

それぞれについて、詳しく説明します。

短時間で終わる

1日車検は車検を短時間で終えることができます。

先ほども説明した通り、一日車検を行っている工場では点検や整備の項目を必要最小限に絞っており、陸運局へ持ち込まずに車検を通すことができます。

その結果、作業スピードが安定し、スムーズかつ迅速に車検を終えることが可能となっています。

中には最短45分で完了する「スピード車検」を実施している店舗もあります。

車検を短時間で完了することで車を使えない時間を最小限にし、予定を立てやすくなります。

費用が安い

一日車検は必要最低限の点検に絞っているため、作業時間や人件費を抑えられます。

その分、費用もリーズナブルに設定されているのが特徴です。

具体的な金額は、後ほどご紹介する各業者の情報を参考にしてください。

代車が必要ない

通常の車検では数日間車を預けるため、代車が必要になることがあります。

一日車検であれば当日中に車が戻ってくるため、代車を借りずに済む場合が多いです。

ただし、車検中に車を使いたい方は、代車の有無を事前に確認しておくと安心です。

車検の代車に関して詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
車検で代車は借りられる?無料?借りられるパターン・料金相場・使用時の注意点について徹底解説 「車検時に代車は借りられる?」 「ディーラー以外の車検で、代車が借りられるか心配…」 「無料?それとも有料?」 上記のような疑問・お悩みをお持ちではありませんか...

一日車検の3つのデメリット

一方で、一日車検には以下の3つのデメリットがあります。

  • 必要最低限の検査しか行わない
  • 店内での待ち時間が発生する
  • 一日で終わらない場合がある

それぞれについて、詳しく説明します。

必要最低限の検査しか行われない

一日車検では、車検を通すために必要な最低限の検査のみを行います。

これにより、不具合や故障を見逃す可能性があり、故障リスクが上がったり、車両寿命が短くなったりしてしまいます。

最悪の場合、次の車検までに高額な修理費用が発生するケースもあります。

店内での待ち時間が発生する

一日車検では基本的に代車を貸し出してくれないため、車検中は店内で待つ時間が発生します。

車検時間が最短45分で終わったとしても、店内で待つ時間としては長いですよね。

また、待ち時間が長引いてしまった場合はそのあとの予定に影響が出てしまうため、時間に余裕をもって車検を受ける必要があります。

一日で終わらない場合もある

点検中に不具合が見つかった場合や、必要な部品が店舗に在庫としてない場合などは、一日で車検が完了しないこともあります。

とくに以下のような車は注意が必要です。

  • 走行距離が多い車
  • 年式が古い車

事前に車の状態を確認し、見積もりの段階で完了までにかかる日数をしっかり把握しておきましょう。

一日車検対応している8つの店舗

車検専門店や一部のガソリンスタンドでは、短時間での車検対応を行っており、忙しい日常の中でもスムーズに車検を受けることが可能です。

ここでは、一日車検に対応している代表的な8つの店舗を「車検専門店」と「ガソリンスタンド」に分けてご紹介します。

一日車検に対応している6つの車検専門店

車検専門店の多くは一日車検に対応しています。

代表的な店舗は下記の通りです。

  • 車検のコバック
  • マッハ車検
  • 車検の速太郎
  • ニコニコ車検
  • アップル車検
  • 車検館
    ※クリックすると各業者の口コミ・評判を確認できます。

車検専門店とは、車検整備だけを担当している専門店です。

車検に特化しているので低価格・短時間で車検を行うことができます。

ただし、部品の在庫が限られているため、交換や修理が必要な場合は一日以上時間がかかることがあります。

一日車検に対応している2つのガソリンスタンド

ガソリンスタンドは店舗によりますが一日車検が可能です。

代表的な店舗はエネオス・コスモ石油などがあげられます。

ガソリンスタンドは比較的安価な料金設定がされているのが特徴です。

しかし、あくまで給油がメインのガソリンスタンドでは、他の業者に比べると技術面に不安があります。

また、店舗によって車検用の設備が整っていない場合もあります。

エネオスやコスモ石油での車検については、以下のリンクで詳しく解説していますので参考にしてください。

コラム一覧|モビフル車検
【106人に調査】ENEOSの車検の評判・口コミは?費用やコースも解説 当記事ではエネオス(ENEOS)の車検を利用した方のリアルなクチコミを一挙公開!他にも、メリット・デメリット、他社車検サービスと特徴・料金の比較表も掲載しています。 ...
コラム一覧|モビフル車検
【口コミ43件】コスモ車検の評判は?費用やコミっと車検についても解説 当記事ではコスモ車検のリアルな評判・クチコミ・利用するメリット・デメリットを紹介!さらに、他社車検サービスと特徴・料金を比較した表も掲載しているので、利用を検討...

一日車検の流れ

一日車検の一般的な流れは以下の通りです。

 車検流れ

  1. 必要な持ち物を準備する
  2. 車検の日時を予約する
  3. 来店・見積もりを確認する
  4. 車を預ける
  5. 検査が終わるまで待つ
  6. 料金を支払い、車を引き取る

車検の流れの具体的な内容と必要な持ち物をご紹介いたします。

必要な持ち物を準備する

まずは車検に必要な以下のものを準備しましょう。

一日車検に必要なもの一覧

  • 車検証
  • 自動車納税証明書
  • 自賠責保険証
  • 車検費用
  • 印鑑
  • ロックナットアダプター※

    ※タイヤ盗難防止用にロックナットを使用している方のみ、アダプターが必要になります。

車検の日時を予約する

車検業者のウェブサイトや電話で予約を行います。

希望の日時に予約が取れない可能性があるため車検の有効期限1,2か月前を目安に余裕をもって予約しましょう。

来店・見積もりを確認する

予約した日時に車検業者の店舗に車を持ち込みます。整備士が車の状態をチェックし、必要な整備や交換部品を確認し、見積金額を提示してもらいます。

車の状況によっては整備・交換に時間・費用がかかる場合があるので、事前に見積もりを確認することをおすすめします。

車を預ける

見積もりに納得できれば、車を預けて車検を開始します。

検査が終わるまで待つ

車検の検査中、店舗の待合室や周辺のカフェなどで時間を過ごします。

代車が借りられる店舗であれば、車で外出して待ち時間を有効活用することができます。

料金を支払い、車を引き取る

車検が完了したら整備士から車検の結果や整備内容の説明を受けて費用を支払い、車を受け取ります。

来店不要で車検が完了する「モビフル車検」もおすすめ

手間や時間をかけずに車検を受けたい方には、モビフル車検がおすすめです。

モビフル車検には、以下のような特徴があります。

  • お家や職場にいるだけで車検完了
  • 代車付きでお出かけも可能
  • アフターサービスの無料保証付き

「一日車検ではしっかり検査できているか不安」

「車が使えないと用事や仕事に支障が出てしまう」

などのお悩みをすべて解決できる、モビフル車検について紹介します。

お家にいるだけで車検完了

モビフル車検はご指定の場所まで訪問して車を引き取り、車検完了後にもご指定の場所まで車をお届けします。

鍵の受け渡しをするだけなので、自宅で車検を完結することができます。

代車付きでお出かけも可能

モビフル車検では、代車を無料で貸し出しています。

そのため、休日のお出かけなどでも不自由なく移動できます。

また、車検中に急な用事が入った場合でも好きに外出できるので安心です。

アフターサービスの無料保証付き

モビフル車検では、豊富な経験と高い技術を持つ整備士が、丁寧に点検・整備を行います。また、アフターサービスがついているので安心です。

もしも車検後に検査箇所・交換部品に不具合が起こった場合、一定期間内であれば無償で整備・交換の対応を行います。

「車検に手間や時間をかけたくない」と考えている方は、まずは無料見積をご利用ください。

車検CTA

まとめ

一日車検は、「短時間・低コスト・代車不要」といったメリットが多く、忙しい方にとって非常に便利な選択肢です。

ただし、車の状態や店舗によっては一日で終わらないケースもあるため、事前確認をしっかり行いましょう。

車検の時期が近づいている方は、忙しい日常に合わせて、一日車検を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

また「手間や時間をかけずに車検を受けたい」という方は【モビフル車検】がおすすめです。

 モビフル車検なら

  • 土日対応
  • Web上で正確な見積もりが確認可能
  • 見積もり後99%追加費用無し
  • 未然に故障を防ぐ予防整備を実施
  • 引き取り・納車サービス付き
  • 代車付き

「車検に時間を使いたくない」という方は、まずは10秒でできる無料の「かんたん料金シミュレーション」をぜひお試しください。

電話で無料見積もり
電話で無料見積もり

0120-616-406

簡易見積もり
車検CTA
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 土日・祝日に車検は受けられる?6つの対応業者とメリット・デメリットを解説
  • 10万キロ超えの車検費用相場と高くなる2つの理由を徹底解説

この記事を書いた人

モビフル車検 編集部のアバター モビフル車検 編集部

車の買取や陸送など、数多くの自動車サービスを運営するユニオンエタニティ株式会社の編集チーム。自社サービスのユーザーからの声や、独自に行ったアンケート・インタビューをもとに、「車のライフサイクルに最善の提案をする」を目標としてコンテンツを制作しています。

関連記事

  • 残クレ利用で車検費用がゼロに!?ディーラー以外で受ける場合の注意点も解説
    2025年7月11日
  • ディーラー車検は見積もりだけでも依頼可能!有料になる場合・所要時間も紹介
    2025年6月30日
  • 7年目(3回目)の車検費用の相場はいくら?|前回より高くなる理由を解説
    2025年6月30日
  • 車検はディーラー以外でも問題なし!気まずくならない断り方とおすすめの業者
    2025年6月27日
  • 5年目(2回目)の車検費用は高くなる? 相場を初回車検と徹底比較
    2025年6月20日2025年6月27日
  • 車検費用の相場はいくら?|500人に聞いたリアルな値段を一覧で紹介!
    2025年6月12日
  • WECARS(ウィーカーズ・元ビッグモーター)の車検の評判・口コミを調査!費用相場も解説
    2025年6月4日2025年6月18日
  • 10万キロ超えの車検費用相場と高くなる2つの理由を徹底解説
    2025年5月30日2025年6月13日

0120-616-406

関連サービス

ユニオンエタニティ ハイシャル モビフル モビフルパーツ 車陸送.com カーゼル

提携サービス

クルリク
  • TOP
  • ご利用の流れ
  • モビフル車検の特徴
  • 車検料金
  • よくある質問
  • コラム
  • 対応エリア一覧
  • お知らせ一覧
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • コラムポリシー
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • マイページ
  • TOP
  • ご利用の流れ
  • モビフル車検の特徴
  • 車検料金
  • よくある質問
  • 対応エリア一覧
  • お知らせ一覧
  • コラム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • コラムポリシー
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • マイページ