車検の見積もり

京都府で車検するなら

京都府で車検するなら

車検の見積もり

モビフル車検4つの特徴

POINT01_お家で引き取り納車

楽々!
お車のお預かり・ご返却のさいは、ご自宅までスタッフがうかがいます。
お車と交換で無料の代車をお渡しするので、車検の間も普段通りお過ごしいただけます。
※代車は車検日から3日間無料です。それ以降は、1日ごとに5,000円の料金をいただきます。
ただし、工場都合で日数が伸びる場合は料金はかかりません。

POINT02_99%追加料金なし

安心!
車検証の画像をアップロードすると、Webですぐに車検料金が分かります。
また、Web見積もりの金額から追加料金がかからないので安心です。
もちろん、見積もりのみのご利用も可能です。
※お車の状態によっては追加整備費用が発生します(発生率1%程度)。
追加整備費用についてはこちらをご覧ください。

POINT03_15万台の整備実績

高品質!
モビフル車検の整備工場は、これまで15万台以上の法人車両を整備してきた実績があり、高い技術力を持っています。
車検に通る最低限の整備だけではなく、次の車検までの安全を考えた「予防整備」まで丁寧に行います。

POINT04_6ヵ月の整備保証付き

さらに
安心!
モビフル車検で点検・整備した箇所に異常がある場合は、無償で交換・整備します。
万が一車検後に不具合が発生した場合でも安心です。
※車検後6カ月または走行距離10,000km以内のいずれか早い方までが対象となります。

ご利用の流れ

お客様が使うのはたった20分待ち時間ゼロでサクサク!
1

Webでお見積もり

車検証を撮るだけで、
すぐに金額を確認できます。

20秒〜1分

2

車検のお申し込み

金額にご納得いただけた場合、
車検希望日を選んで申し込みます。

3分〜5分

3

お家から
お車を引き取り

スタッフがご自宅まで台車をお届けし、そのままお客様のお車を引き取ります。

3分〜5分

4

整備・車検取得

車検が完了するまで、普段通りお過ごしください。

3日程度

5

お家まで
お車をお届け

スタッフがご自宅までお車をお届けし、お車の状態や整備内容についてご説明します。

5分〜10分

車検完了

車検証と車検証ステッカーは、
完了後1~2週間程度で郵送いたします。

ネットで完結!ご予約までの流れ
1

Webでお見積もり

車検証を撮るだけで、
すぐに金額を確認できます。

20秒〜1分

Webでお見積もり
2

車検のお申し込み

金額にご納得いただけた場合、車検希望日を選んで申し込みます。

3分〜5分

車検のお申し込み
3

お家から
お車を引き取り

スタッフがご自宅まで台車をお届けし、そのままお客様のお車を引き取ります。

3分〜5分

お車を引き取り
4

整備・車検取得

車検が完了するまで、普段通りお過ごしください。

3日程度

整備・車検取得
5

お家まで
お車をお届け

スタッフがご自宅までお車をお届けし、お車の状態や整備内容についてご説明します。

5分〜10分

お車をお届け
ご不明点は電話でご相談ください!

車検証と車検証ステッカーは、
完了後1~2週間程度で郵送いたします。

車検対応メーカー

よくある質問

車検当日に用意が必要なものは何ですか?

車検当日に用意が必要なものは何ですか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

車検当日には以下のものをご持参ください。
・車検証
・自動車税納税証明書(あれば)
・自賠責証明書

以上お忘れのないようお願いいたします。

自動車税納税証明書をお持ちでない場合は、事前にご相談ください。

また、自動車税が未納の場合、車検手続きが進められず、キャンセル扱いとなります。
その際は、法定費用以外の実費を全額ご負担いただくことになりますので、予めご了承ください。

お問い合わせ先:0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)

よくあるご質問

見積もりの金額に含まれるものは何ですか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

車検基本料・整備費用・法定費用・定額整備部品の交換および整備費用が含まれます。
また、引き取り納車料金・代車料金・アフターサービスもすべてコミコミの価格となっております。
定額整備部品については下記のリンクからご確認いただけます。

→定額整備部品についてはコチラ

よくあるご質問

車を引き渡した後、誰がどのように整備するのですか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

モビフル車検は提携先の指定・認証工場で整備を行っています。
家資格を持った自動車整備士が在籍しており、お客様のお車を丁寧に点検いたしますので、安心してご利用ください。

よくあるご質問

本当に追加料金はかかりませんか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

はい。定額整備部品42項目については、お見積りから追加費用が発生することはありません。 車検を通すために定額整備部品以外の整備が必要な場合のみ、追加整備費用が発生します。

追加整備費用の発生割合は約1%です(弊社実績による)。
→追加整備費用についてはコチラ

よくあるご質問

車検はいつから受けることができますか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

車検は有効期限の満了日の2ヶ月前から受けることができます。

例えば、有効期限が8月31日の場合、6月30日から車検を受けることが可能です。
この期間内に車検を受けると、新しい車検の有効期限は従来の期限に基づいて設定されます。

よくあるご質問

整備保証期間はありますか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

車検後6カ月または走行距離10,000km以内のいずれか早い方で対象商品に異常があった場合は、無償で交換・整備いたします。
ただし、定額整備部品および車検時に交換した部品が対象です。

→定額整備部品についてはコチラ

よくあるご質問

車検にどのくらい時間がかかりますか?

よくあるご質問 よくあるご質問
よくあるご質問

車検には通常1~2日程度かかります。
ただし、特別な整備が必要な場合や部品の取り寄せが必要な場合は、さらにお時間をいただくことがあります。

車検にかかる日数が伸びる場合は、工場からご連絡いたします。
お客様の確認後に整備を進めさせていただきますので、ご安心ください。

京都府の交通事情

京都府は都市部と山間部が入り組んだ地形で、特に冬季には北部での積雪や凍結が問題となります。北部や山間部を頻繁に走行する車両では、タイヤやブレーキの摩耗が進みやすいため、定期的な点検と交換が必要です。 また、京都市内では渋滞が発生しやすく、頻繁な発進・停止を繰り返す市街地での走行は、ブレーキやタイヤに大きな負担をかけ、消耗を早める原因となります。また、京都は、歴史的な建造物が多く、路面が平坦でない場所も少なくありません。 これらの路面は、サスペンションやタイヤに負担をかけ、乗り心地の悪化や、タイヤの偏摩耗を引き起こす可能性があります。 車検を通じて、ブレーキやタイヤの状態はもちろん、エンジンオイルや冷却水の交換、下回りの点検など、車全体をくまなくチェックし、京都府内の多様な道路状況に対応できるよう整備を行いましょう。 京都府で車検をご検討の方は、ぜひモビフル車検にご相談ください。

他の都道府県から探す

キャンセルポリシー

+全文を読む