「洗車ってどうやってやるの?」
「どんな道具が必要になるの?」
「手順やポイントを知りたい」
上記のようにお考えではありませんか。
車に付着した砂やほこりなどの汚れを落とし、車を綺麗にするのが一般的な洗車ですが、実は目的はそれだけではありません。洗車は車のメンテナンスの1つとして位置づけられ、車の劣化を防ぐ役割のある大切な作業です。
定期的な洗車が欠かせませんが、初めての方や洗車に不慣れな方にとっては、何から始めればよいのか、どのような道具が必要なのかが意外と分からないはず。
本記事では、初心者の方でも簡単に理解できるよう、洗車の基本的なやり方から必要な道具、洗車をうまく行うために抑えるべきポイントを徹底解説します。この記事を読めば、誰でも洗車を上手に行うことができるでしょう。
洗車をする前に抑えておくべき4つのポイント
洗車する前に必ず抑えておきたいポイントを確認しましょう。以下の4つのポイントを知ることで、失敗なく洗車を行うことができます。
・適切な天気・時間帯
・適切な洗車の頻度
・ボディカラーで気を付ける点が異なる
・汚れを完全に落とすなら水洗いだけでは不十分
適切な天気・時間帯
洗車に適した環境は、曇りの日か涼しい早朝か夕方になります。これには、気温や直射日光が関係します。
気温が高く直射日光が強い日に洗車を行うと、車のボディに付着した洗剤や水滴がタオルで拭き取る前に乾いてしまい、シミやムラの原因となる可能性があります。そのため、曇りの日や朝夕の涼しい時間帯が理想的なタイミングとなります。
特に夏場の日中は極めて洗車環境が劣悪なため、適切な洗車タイミングを順守するよう心がけましょう。また、風が強い日も避けるべきです。風で砂やホコリが舞い上がってボディに付着すると、水滴を拭き上げる際に傷を付ける恐れがあります。
屋内駐車場でない限り、これらの環境下で洗車はしない方が賢明です。なお、屋内型のコイン洗車場を利用すれば、青空駐車の方でも天候に左右されないためおすすめです。
適切な洗車の頻度
車の使用状況や環境によって推奨される洗車頻度が異なります。特に、青空駐車で日光や風雨に晒す機会が多い方や、ボディカラーが濃い車の場合は汚れが目立ちやすいため、頻繁に洗車する必要があります。
反対に、屋内駐車の場合は月1.2回の頻度となっています。洗車をほとんどしない場合、塗装や車体にダメージを与え、最悪の場合色褪せが進む恐れがあります。徐々に劣化し、美観を損なうため、必ず適切なタイミングで洗車しましょう。
なお、上記の洗車頻度はあくまで目安のため、期間に限らず汚れが気になりだしたタイミングで洗車を行いましょう。逆に、洗車のしすぎも良くありません。車のボディに負担がかかったり、塗装が劣化する原因になるため、多すぎず少なすぎない頻度で行うことが大切です。
ボディカラーで気を付ける点が異なる
洗車頻度の他にも、ボディカラーで気を付けるべき点があります。
濃色車の洗車は、できる限り優しく丁寧に行う必要があります。これは、濃色車はシミや細かい傷が目立ちやすいためです。雑にゴシゴシこすらず、丁寧な作業を意識しましょう。
一方で、淡色車は汚れが目立ちやすい特徴なため、細かい部分までしっかり洗う必要があります。車の色に合わせて洗い方を変えるように意識しましょう。
汚れを完全に落とすなら水洗いだけでは不十分
水洗いだけでは、完全に汚れを落とせません。特に虫の死骸や花粉、油汚れは頑固な汚れのため、水だけではなかなか落ちません。
水洗いのみだと、比較的手軽に作業ができますが、汚れが残ってしまうと結局手間になります。そのため、カーシャンプーを用いてこれらの汚れを落とすことが必須となります。
また、カーシャンプーを利用するメリットは汚れの除去だけではありません。洗剤によって生まれる泡が摩擦を減らすクッションの役割を果たすため、汚れを引きずって傷を付ける心配がありません。
洗車に必要な5つの道具
洗車を円滑に行うには、適切な道具を準備する必要があります。ここでは、洗車に欠かせない基本的な道具を5つ紹介します。
・バケツ
・ホース
・スポンジ
・タオル
・カーシャンプー
すでに持っている道具があれば、基本的に新しく買う必要はありません。 しかし、特にスポンジやタオルはボロボロで摩耗していると、車体に傷が入るなど悪影響の及ぼす恐れがあるため、その場合は買い替えをおすすめします。
バケツ
バケツは洗車に必要不可欠なアイテムです。主に水を入れてカーシャンプーを希釈するために使われます。また、大きめで道具を収納できるタイプであれば、散らばりがちな洗車道具をコンパクトにまとめることが可能です。
最低でも10L以上の物を選べば、洗車と道具入れの両方で困らないでしょう。さらに、丈夫で蓋のあるタイプであればバケツの上に乗って車の天井部分を洗えます。脚立の代わりになるため、上に乗っても大丈夫か、商品の説明欄を確認してから利用すれば良いでしょう。
ホース
ホースを使えば、車のボディに付着した汚れや砂を効率的に流せます。自宅の駐車場にある蛇口から、車の各パーツに水が余裕で届く長さを選びましょう。
もちろん、もともと自宅に備わっている場合は新しく買いなおす必要はありません。水を出すならバケツでも代替できますが、車の天井部分の洗剤を流すのが難しいため、持ってない人は惜しまず購入するのが無難でしょう。
なお、セルフで利用できるコイン洗車場ではホースが備わっている場所が多いため、そこで作業をする人は新しく買わなくても良いでしょう。
スポンジ
洗車専用のスポンジを使うことで、ボディを傷つけることなく洗えます。家庭用スポンジでは傷がつく恐れがあるため、車専用の柔らかいスポンジの購入をおすすめします。
また、泡立ちの良さも重要です。泡が多ければその分クッションとなり車体に傷が付きにくく、汚れを洗浄できるためです。
直接スポンジを持つタイプや、手をはめ込むグローブタイプであれば力をダイレクトに伝えることができるため、楽な力で洗浄できおすすめです。
洗車スポンジはボディ用とタイヤ用の2つ用意することも重要です。タイヤは砂により汚れている場合が多いため、同じスポンジでボディを洗うとスポンジに付着した汚れで傷つく可能性があります。
タオル
タオルは車に付着した水滴を拭き上げるために必要で、素材はマイクロファイバーのものを選ぶことが重要です。非常に柔らかいため、傷をつける心配がないためです。
大きいタオルであれば、効率よく水滴を吸収できるためおすすめです。スポンジ同様にボディ用とタイヤ用で使い分ける必要があるため、2枚用意しましょう。
カーシャンプー
洗車では専用のカーシャンプーを使用することが大切です。家庭用の洗剤では、通常油汚れを落とすことを用途としているため、強力な界面活性剤が含まれています。これが車の塗装を溶かしてしまう可能性があるためです。
カーシャンプーは車の塗装に優しく、汚れをしっかり落とす成分が配合されている特長があります。初めての方なら、車の塗装面に優しい中性シャンプーがおすすめです。
カーシャンプーには、特定のボディカラー専用の商品も販売されています。色によって汚れの特長が異なるため、それらに適合するように細かく成分が調整されています。より成分にこだわりたい方におすすめです。
洗車のやり方とポイント
ここでは、具体的な洗車のやり方とポイントについて解説します。洗車の手順は大きく以下の3ステップになります。
①ボディ表面の汚れを水でしっかり流す
②カーシャンプーを泡立て、スポンジでボディを洗う
③ボディをすすぎ、泡を洗い流す
①ボディ表面の汚れを水でしっかり流す
概要 | |
所要時間目安 | 10分 |
使用する道具 | ・ホース |
まず、水でボディに付着した汚れを落とします。ボディ表面には砂や泥が付いており、しっかり取り除かずにシャンプーをすると、塗装面を汚れで引きずることとなり傷をつける恐れがあるためです。
そのため、ホースを使って車体全体に水を当てることで、できる限り汚れを落としておく必要があります。この際、水をかける順番は「上から下」を意識しましょう。車の屋根からスタートして最後がタイヤになるように水を流すと、効率的に汚れを除去できます。
タイヤホイールの周りやバンパー付近は、泥やホコリが溜まりやすいため、忘れずにしっかりと水をかけて汚れを流しましょう。
②カーシャンプーを泡立て、スポンジでボディを洗う
概要 | |
所要時間目安 | 40分 |
使用する道具 | ・ホース ・バケツ ・カーシャンプー ・スポンジ |
ボディの表面を水で洗い流した後は、カーシャンプーを使って全体をスポンジで洗います。
まず、カーシャンプーを適量バケツに入れ、勢いよく水を流し入れて泡立てます。この際、円を描くように水を注ぐとより泡立ちやすくなります。きめ細かな泡を作ることで、スポンジが車体を滑らかに滑るため傷が付きにくくなります。
泡立てが終わると、スポンジにシャンプーの泡を付けてボディを洗います。この時も「上から下」、車の天井からタイヤホイールの手順で洗うよう意識しましょう。一定方向に優しくスポンジを動かすことで、ムラの発生を抑制できます。
タイヤホイールには泥や鉄粉が多く付着しています。その汚れが付いた洗車スポンジで再びボディを洗うと傷の原因になるため、スポンジはボディ用とタイヤ用で使い分けましょう。
③ボディをすすぎ、泡を洗い流す
概要 | |
所要時間目安 | 10分 |
使用する道具 | ・ホース ・タオル |
カーシャンプーで車全体を洗い終えたら、再びホースを使ってボディをすすぎます。この時、泡が残らないようにしっかりと水をかけ、隙間部分にも注意を払って流しましょう。泡が残り乾燥すると、白い跡が残るためボディの見栄えを損なう原因となります。
すすぎが終わると、速やかにタオルで水分を拭き取りましょう。夏場のような気温が高く、直射日光の強い環境だとすぐに水滴が乾き、跡として残ってしまうため特に注意が必要です。
吹き上げ用のタオルも、スポンジと同様にボディ用とタイヤ用の2枚が必要となります。ボディ用のクロスで一定方向に滑らせるように拭くと、傷がつきにくくなるうえに効率よく水滴を拭き取れます。
タイヤホイールは、タイヤ用のタオルで優しく拭き上げましょう。
自宅で洗車が難しい時はコイン洗車場が便利
自宅で洗車を行うスペースがない方には、コイン洗車場の利用が便利です。コイン洗車場では必要な道具が揃っており、手軽に利用できるため初めての方でも簡単に洗車できます。
ここでは、下記を詳しく解説します。
・コイン洗車場のメリット・デメリット
・コイン洗車場で必要な持ち物
・利用方法と注意点
コイン洗車場のメリット・デメリット
コイン洗車場の最大のメリットは、自宅以外で洗車できることです。水道やホース、洗車スペースが設けられており、賃貸住みの方や月極駐車場で車を普段駐めている方でも手軽に洗車が可能です。
設備が整っており、全国各地に存在するため、用事のついでに立ち寄り車を綺麗にすることができます。また、屋内型のセルフ駐車場であれば、天候に関係なく洗車できるのも利点です。
一方で、洗車の度に利用料金がかかります。随時一定の料金を支払う必要があるため、積み重なると自宅の洗車に比べてコストが高くなる恐れがあります。また、週末や天気の良い日には混雑することがあるため、自分の都合に合わせて洗車をすることが難しくなります。
さらに、コイン洗車場では利用料金に応じた時間制限となっているため、自宅の駐車場の様にじっくりと作業ができない可能性もあります。
代表的なコースの価格帯と時間
ここでは、コイン洗車場のコースと所要時間を解説します。下記の表は、阪高カーウォッシュ猪名川のスプレー洗車機(セルフ)によるメニューと所要時間になりますので、あくまで目安として参考にしてください。
セルフコイン洗車場の価格と時間(一例) | ||
メニュー | 価格 | 所要時間 |
水洗車 | 500円 | 5分 |
シャンプー洗車 | 700円 | 5分 |
泡ムース洗車 | 800円 | 9.5分 |
超撥水洗車 | 900円 | 9分 |
ティアラコートロイヤル洗車 | 2,000円 | 9分 |
こだわり洗車 | 1,000円 | 5分 |
上記のように、一般的にコイン洗車場では様々なコースが展開されています。シャンプー付きのコースもあるため、必ずしもカーシャンプーを持参する必要はありません。
カーシャンプーの効果にこだわりたい方や、徹底的に汚れを除去したい方は事前に購入したカーシャンプーを持参すると良いでしょう。コースによって時間と所要時間が異なるため、ご自身の時間や予算に合わせてコースを選びましょう。
実際にコイン洗車場を訪れる際は、事前にメニューに目星を入れておくとスムーズに進めることができます。
コイン洗車場で必要な持ち物
コイン洗車場を利用する際は、下記の持ち物を準備しておくと便利です。
・吹き上げ用のタオル
・洗車専用スポンジ
・バケツ
・カーシャンプー
・100円玉(クレジットに対応している機械もある)
特に、タオルやスポンジは持参することをおすすめします。店舗によっては貸し出しがある場合もありますが、自分の道具を使うことで安心して洗車ができます。ボディが傷つくのを防ぐためにも、コイン洗車場のものを極力使わず、マイクロファイバー素材のタオルやスポンジを持参しましょう。
利用方法と注意点
コイン洗車場にはいくつか注意点があり、いくつかピックアップして解説します。下記のマナーを順守して利用しましょう。
①洗車場に車を駐めて出かけない
②隣のスペースへ水が飛び散らないようにする
③洗車が終わったら、拭き取りスペースに移動する
④騒音に気を付ける
⑤ゴミを持ち帰る
⑥長時間の利用をしない
③について、多くのコイン洗車場では洗車スペースと拭き取りスペースで分けられています。コイン洗車場は混雑しがちのため、洗車が終わったら速やかに拭き取りスペースに移る必要があります。
⑤に関しては、ゴミ箱が設置されていないコイン洗車場もあるため、その際は洗車で発生したゴミを持ち帰りましょう。
⑥は、長時間の利用をしないことがマナーとされています。車の大きさ次第では、洗車にかかる時間は異なりますが、コイン洗車場は混みあうことが多々あるため、混雑時は素早い作業が重要です。もし、洗車後に水垢取りやコーティングを施す場合は、利用者の少ない早朝や夜のタイミングで行うと良いでしょう。
水垢取りとコーティングを施せばプロレベルの仕上がりに
洗車後にもう一歩踏み込んで、水垢取りとコーティングを施すことで、愛車をプロレベルの輝きに仕上げることができます。この作業は、洗車だけでは落とせない汚れを徹底的に除去し、長期間美しい愛車を維持するうえで重要となります。
ボディに蓄積した水垢やシミ、油膜は通常の洗車では落としきれません。この汚れは時間が経つほど取り除くのが難しくなるため、専用の水垢取りを使用して効果的に落とす必要があります。下記記事は、車の水垢取りについておすすめ商品から手順まで網羅的にまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。
また、徹底的に汚れを除去した後にコーティングを施すことで、車のボディの保護と光沢が向上し、高品質に仕上げることが可能です。
コーティングとは、日常的に加わる紫外線や酸性雨といったダメージに起因する、ボディの色褪せや腐食を防ぐ方法になります。また、艶と光沢が与える効果があるため、新車レベルに愛車を美しくする効果もあります。
さらに、汚れを保護するからこそ、洗車が楽になるという利点もあり、洗車を楽に済ませたい人に非常におすすめです。詳しくは、【徹底検証】車の最強コーティング剤とは?おすすめランキングを解説で詳しく解説していますので、気になる方はご参照ください。
まとめ
本記事では、初心者の方でも簡単に実践できる洗車のやり方とポイントについて解説しました。今回ご紹介した手順に沿えば、誰でも失敗することなく洗車を行えます。随時紹介したポイントを念頭に入れて作業を行えば、洗車は完璧にこなせるでしょう。
もし、洗車をしたくなったが自宅にそんなスペースがないという方には、コイン洗車場をおすすめします。初めての方でも簡単に利用できますので、お住まい付近のコイン洗車場を利用して、愛車をピカピカに仕上げましょう。
洗車後に水垢取りとコーティングを施せば、プロレベルの輝きを自分の手で実現できます。もっと愛車を美しくしたい方は、ぜひ挑戦してみましょう。
本記事を参考に洗車を完璧にマスターし、より充実したカーライフを送りましょう。
コメント