ピカールでヘッドライトの黄ばみは取れるの?その疑問を徹底解説!

ピカールでヘッドライトの黄ばみは取れるの?その疑問を徹底解説!

ヘッドライトは紫外線や雨、さらに経年劣化が原因でだんだんと黄ばみが強くなってきます。

黄ばんだまま放置しておくと、ヘッドライトの光量が落ちてしまい、車検に通らないなんてことあります。

さらに、光量が落ちることで、夜間の走行にも支障をきたしてしまいます。

そこで、今回はヘッドライトの黄ばみの除去に金属研磨剤であるピカールが使用できるか、さらに使用する際の注意点などについて紹介していきます。

\スプレーするだけ!楽天セール28日まで

おさるのスゴピカ クリアライトおさるのスゴピカ クリアライト

目次

ヘッドライトの黄ばみにピカールは使える?

ヘッドライトの黄ばみは、樹脂の表面が紫外線や酸性雨に反応し、くすんでくるのが主な原因です。

そのため、ヘッドライトの黄ばみを取り除くには劣化した表面を削り落とす方法が効果的なのです。

しかし、紙やすりなどを使用すると、傷がついてしまい、綺麗な仕上がりにならないことも少なくありません。
そこで、金属研磨剤の代表的な存在であるピカールを代用する方法があります。

しゅりくん
ピカールの主な用途は、金属を研磨することです!

ピカールとは

ピカールとは日本磨料工業会社が出している金属磨き剤です。

成分は灯油、乳化剤、そして3ミクロン以下の研磨剤で、金属表面のくすみや汚れを綺麗に落とすことができるのが特徴です。

3μm以下の細かい研磨剤なので金属を傷つけず、ステンレス・アルミ・銅などの様々な金属に使用できます。

しゅりくん
フライパンや食器など家庭用のものも使え、使用方法も簡単です!

ピカールはヘッドライトの黄ばみに使える?

もともと金属用として開発されたピカールですが、ヘッドライトの表面のような樹脂素材にも使用できることがわかっています。

ピカールのメーカーが推奨しているわけではありませんが、ヘッドライトの黄ばみを取り除くことができる方法の1つとしてピカールが使用できるのを知っておいて損はないでしょう。

ピカールはどこで買える?

安価でメジャーな金属研磨剤として有名なピカールは、スーパーやホームセンターなどで購入することができます。

また、金属磨きの効果から、仏具売り場などに売っていることもあります。

ピカールを使うメリット・デメリット

ピカールを使って、ヘッドライトの黄ばみを取る方法について解説していきます。

ピカールでヘッドライトの黄ばみを取るメリット

ピカールを使う最大のメリットは値段の安さと作業の簡単さです。

  • ピカールはホームセンターやインターネットで簡単に手に入れることができ入手性が高い
  • 金額もリーズナブルであり、手ごろに手に入れることができる
  • ヘッドライトの黄ばみ以外にもキッチンやお風呂掃除でも使用することができる

ピカールを使用すれば、初心者でも簡単にヘッドライトの黄ばみを取り除くことができるため、時間をかけずに綺麗な仕上がりを期待することができます。

しゅりくん
また、特殊な作業は必要なく、ヘッドライトの表面を磨くだけなので、磨きを経験したことがない方でも簡単に作業を行うことができます

ピカールでヘッドライトの黄ばみを取るデメリット

一方、ピカールを使用するデメリットとしては、磨いた後のコーティング処理が必要になることです。

ピカールの成分に含まれている微細な研磨剤がヘッドライトの表面を削ることで、表面の汚れを落としています。
もし、コーティング処理を行わなければ、紫外線や酸性雨の影響を直接受けてしまうため、すぐにヘッドライトが劣化してしまいます。

しゅりくん
ヘッドライトの樹脂素材も一緒に削ってしまうため、ピカールを使用してヘッドライトの黄ばみを除去した後はコーティング作業が必要です。

ピカールのヘッドライトの黄ばみを取る方法

実際にヘッドライトの黄ばみを取る方法について解説します。

ヘッドライト黄ばみ取りで用意するもの

  • ピカール
  • 耐水ペーパー#1000・#2000
  • ウエス
  • マイクロファイバークロス
  • コーティング剤

・耐水ペーパー

黄ばみが強い場合は研磨剤だけでは落とすことが難しいため、黄ばみの状態が酷い場合は耐水ペーパー#1000や#2000を使用して、下処理を行いましょう。

ピカールにも研磨剤成分が含まれているため、耐水ペーパー#1000や#2000があれば問題ありません。

・ウエスやマイクロファイバークロス

汚れたタオルを使用するとヘッドライトの表面を傷つけてしまうため、ホームセンターやカー用品店で必ず新品を購入しておきましょう。

・コーディング剤

コーディング剤には様々な種類があります。どれを選んだら良いかわからない場合は、液体タイプやスプレータイプのものを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、ウエスとは古着などから作られる業務用の布です。
汚れはもちろん、油や不純物などをキレイに取り除くことができます。
ホームセンターやカー用品店で購入することができるため、簡単に手に入れることができます。

ピカールで黄ばみを取る方法

Step1:汚れやゴミを取り除くために洗車する

ヘッドライトにホコリやゴミが付着したままだと、研磨剤がゴミやホコリを巻き込んでしまい、磨いた時にヘッドライトを余計に傷つける原因になります。

Step2:マスキングテープで丁寧に養生する

溶剤がかからないように、ボディやガラス部分はしっかりと養生することをおすすめします。

Step3:ピカールを未使用のウエスにつけて磨く

未使用のキレイなウエスにピカールを付けて、力を入れすぎずにまんべんなく磨くのがコツです。

しゅりくん
ピカールは液状の研磨剤なので、しっかりと振ってから使用しましょう!

Step4:別のウエスで拭き上げる

ヘッドライト表面にピカールの成分が残らないよう、しっかりと拭き上げするのがポイントです。

仕上げの拭き上げ作業にはマイクロファイバークロスという繊維が細かいタイプのクロスがおすすめ

Step5:コーディング作業をする

紫外線や酸性雨の影響を直に受けてしまうため、コーティング剤を使用することで、ヘッドライト表面を保護することができ、長い間キレイな状態に保つことができます。

ピカールを使う時の注意点

ピカールを使用する時の注意点はヘッドライト以外のボディやガラス部分に溶剤が付着しないように気を付けることです。

ピカールの主成分は研磨剤、灯油、乳化剤です。

ボディ部分に付着し、放置しておくとボディが変色してしまう可能性あります。

そのため、ピカールを使用する際は、マスキングテープなどを使用してボディやガラス部分をしっかりと養生するようにしましょう。

しゅりくん
さらに、作業する際は必ず手袋をし、肌に触れないようにすることが大切です。

ヘッドライトの黄ばみをピカール以外で落とす方法

ピカールの他にも、激落ちくんや556を使ってヘッドライトの黄ばみを落とす方法があります。

また、ヘッドライト黄ばみを落とす専用のクリーナーも販売されているので、頑固な黄ばみにはおすすめです。

取れない黄ばみにはクリアライトがおすすめ

最近ではスゴピカクリアライトという簡単に黄ばみを取り除くことができる専用クリーナーがあります。

スゴピカクリアはスプレータイプなので、ヘッドライトに直接吹きかけるだけで、初心者でも簡単にヘッドライトの黄ばみを取り除くことができます。

さらに、コーティング剤が含まれているため、汚れを落とした後にしっかりと表面をコーティングしてくれるため、黄ばみを落とした綺麗な状態を長い期間維持することができます。

気になる方はこちらをチェックしてみてください。

\スプレーするだけ!楽天セール28日まで

おさるのスゴピカ クリアライトおさるのスゴピカ クリアライト

まとめ

ヘッドライトが黄ばんでくると、見栄えが悪くなるのはもちろん、ヘッドライトの光量が落ちてしまい、安全性能に支障をきたしてしまうこともあります。

簡単に作業ができて安価なピカールで黄ばみを取り除くこともできます。

ぜひ本記事を参考に、自分に合った洗浄方法を試してみてくださいね。

あわせて読みたい
ヘッドライトの黄ばみ取りに激落ちくんは使える?激落ちくんの注意点も解説! 新車を購入してから5年以上が経ち、ヘッドライトの汚れや黄ばみが気になるという方も多いのではないでしょうか。 ヘッドライトはポリカーボネート樹脂で出来ており、紫...
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる