「車のガラスにつく水垢を「激落ちくん(メラミンスポンジ)」を使って落とすのせるのだろうか」
このような疑問を持っている方も多いはずです。
結論から言うと、激落ちくんを使えば水垢を落とすことはできますが、ガラスを研磨したことによって傷が付いてしまう可能性があります。
本記事では、激落ちくんを使った水垢除去方法と注意点、水垢の予防方法について紹介していきます。
車のガラスにつく水垢の種類と落とし方
車のガラスにつく水垢には大きく分けて水性と油性の2種類あります。
それぞれ原因が異なり、落とし方も異なります。 そこで、それぞれの違いと適切な落とし方について紹介していきます。
種類 | 特徴 |
水性 | ・雨水の汚れ ・水に含まれるミネラル など |
油性 | ・ワックスの拭き残し など |
水性の水垢は雨が降った後に放置したり、洗車後にしっかりと拭き上げをしなかったりした場合に発生します。
水には多くのミネラルが含まれており、そのミネラル成分が凝固することによって水垢になってしまうのです。
油性は洗車後のワックスがけの際、拭き残しがあるとワックスに含まれる油が固まってしまうことで発生します。
水性・油性どちらの水垢も適切な落とし方を行えば、しっかりと除去できます。
軽度な水性の水垢は拭き取りだけで落とせる
水性の水垢はカーシャンプーなどの洗剤を使用することが効果的です。 しかし、水垢がついてから時間が経過している場合、シャンプーだけでは効果が出ないこともあります。
そこで、おすすめの落とし方はクロスで拭き取る方法です。
水性の水垢がついてからセーム革などの拭き取りクロスを使用することで、水垢に摩擦を起こし、簡単に削り取ることができます。
ガラスについた油性の水垢は酸や激落ちくんが有効的!
水性の水垢は時間が経過していてもクロスで拭き取ることにより、簡単に除去するできる場合があります。
しかし、油性の水垢については拭き取るだけでは完全に除去することは難しいです。 そこでおすすめの2つの方法について紹介していきます。
①洗剤で落とす方法
しかし、自動車のボディーにかかってしまうと変色してしまう恐れがあります。 したがって、ボディー部分を養生してからガラス面だけに台所用洗剤を使用することがポイントです。
②激落ちくんやクエン酸で落とす方法
そこで、おすすめの方法が激落ちくんやクエン酸を使用する方法です。激落ちくんは水垢を研磨することで落とすことができる優れものです。
また、自動車のガラスの強度はとても高いため、激落ちくんを使用しても破損することはありません。
しかし、どうしても傷がつくのが心配という方にはクエン酸を使用することをおすすめします。
クエン酸は酸性なので、水垢の成分であるアルカリ性を中和することができます。中和させることによって、凝固していた水垢を取り除きやすくする効果があります。
車のガラスについた頑固な水垢・ウロコ汚れを落とす方法
それでは、頑固な水垢やウロコ汚れはどのように落とせば良いのでしょうか。
家にある激落ちくんや重曹で水垢・ウロコを落とす方法、専用クリーナーで落とす方法について詳しく紹介していきます。
おさるのスゴピカ ウロコ取り |
激落ちくん メラミンスポンジ |
激落ちくん クエン酸パック |
|
---|---|---|---|
用途 | 水垢 | 洗浄 | 消臭 |
洗浄 | ◎ | 〇 | 〇 |
リスク | ◎ | △ | △ |
時間 | ◎ | △ | △ |
購入 | 購入 | 購入 |
①激落ちくん(メラミンスポンジ)を使う
乾拭きでは取り除けない水垢はドラッグストアや100均などで販売している激落ちくんを使います。
激落ちくん自体に研磨剤が含まれているため、水をつけてガラス面をなぞり、水分が乾く前に乾いたタオルで拭き取るだけで完了です。
少し頑固な水垢でも激落ちくんを使用することで簡単に除去するできます。
②お酢やクエン酸パックで落とす
さらに、頑固なウロコ汚れにはお酢やクエン酸パックを使用する方法があります。
お酢は酸性で、水垢はアルカリ性です。 酸性とアルカリ性は中和反応を起こすため、水垢の汚れが分解されて水に溶けやすい性質に変わり、水垢が落ちるのです。
クエン酸パックの使用方法は以下の通りです。
- 水200mlに小さじ1のクエン酸を入れ、クエン酸水を作る
- 水垢がついている箇所にキッチンペーパーやウエスを載せる
- 1で作ったクエン酸水をかける(ボディーは養生等で保護することをおすすめします。)
- 1時間ほど放置しておく
- 水で流してしっかりと拭き取る
③水垢専用クリーナーを使う【頑固な汚れに!】
クエン酸水を作るのが面倒という方には「おさるのスゴピカウロコ取り」という水垢クリーナーがおすすめです。
おさるのスゴピカシリーズはあらゆる水垢除去に適しており、ガラス部分だけでなく、サイドバイザーやピラーにも使用できる万能クリーナーです。
さらにボディー面のくすみ取りにも使用することができるため、1本あれば車を綺麗にすることができます。
④重曹で磨いて水垢を除去する
他にも、重曹や重曹水で水垢を除去する方法もあります。 まずはウエスを用意します。
ウエストとは機械や車などの手入れに使う布で、普段掃除などに使う雑巾やタオルで構いません。
手順は、以下の通りです。
- 布を水に濡らす
- 布に重曹を振りかける
- 水垢が付いている部分をこする
- 水垢が落ちたら重曹を水でよく洗い流す
- 水滴が残らないように水気を取る
磨くときは、軽く撫でるようにしましょう。 間違っても掃除をするようにゴシゴシと擦らないようにしてください。
⑤業者にガラスの水垢取りを依頼する
場所が無い、時間が無いなど、なかなか自分でするのは難しいという方には専門の業者に依頼する方法があります。 水垢除去を行ってくれる業者はグーピットで探すことが可能です。
費用の目安は、以下の通りです。
方法 | 費用(目安) |
専用クリーナーを使う | 1,000~4,000円 |
業者に頼む | 2,000~10,000円程度 |
業者に頼む場合は、車のサイズによって料金が変わります。 イメージとしては車のサイズが小さければ安く、大きいと高くなるケースが多いです。
車のガラスに水垢・ウロコ汚れがつく原因とは?
そもそも、なぜ自動車のガラスに水垢やウロコ汚れがつくのか知らない方も多いのではないでしょうか。 そこで、水垢やウロコ汚れがつく原因を紹介していきます。
大気中のチリやほこりや走行時に巻き上げた砂やゴミ
大気中にはチリやほこりが多く存在しています。また、タイヤから砂埃が巻き上げられることもあります。 そのような空気中のほこりがガラスに付着し、雨などが降ると綺麗に洗いながされずに固まってしまうのです。
たとえば、家の中の掃除でもほこりが多いところで水拭きをすると、ほこりが水分を含んでしまい、固まってしまうことがあります。 それと同様にガラスに付着したチリやほこりが大気中の水分を含むことで、どんどん固まってしまい、水垢となってしまいます。
雨の後の水分の蒸発や洗車時の洗い残し
雨が降った後、放置しておくとウォータースポットというウロコ汚れになってしまいます。
ボディーに雨粒が残っている状態で放置しておくと、水分が蒸発してミネラル成分だけが残り、固まってしまいます。それがウロコ汚れの原因となります。
また、洗車時もカーシャンプーをしっかりと洗い流さないと油分が付着してしまい、水垢の原因となってしまいます。
車のガラスに水垢・ウロコをつきにくくする予防法
これまで水垢やウロコ汚れの発生原因や除去方法について紹介してきました。 しかし、予防をしっかり行うことも大切です。
車を濡らさないように屋内駐車や車用カバーをする
カーポートや屋根付きの駐車場を利用することが一番効果的です。 屋内に保管することでガラス部分だけでなくボディーも守ることができます。 また、外に駐車する時は車用カバーを使用することがおすすめです。
頑固な水垢を作らないよう定期的な洗車をする
雨が降った後は放置せずにしっかりと拭き取ることで予防することができます。 また、定期的な洗車によってチリやほこりを取り除くことも大切です。
洗車時もできるだけ日陰で行うことがおすすめです。 なぜなら、日向の作業だと、太陽の光によりシャンプーが乾いてしまったり、水分がすぐに蒸発してしまったりするからです。
洗車×コーティングで長期的なメンテナンスをする
車の保管方法や洗車方法を少し変えるだけでも水垢予防になります。 さらに、コーティングを行うことで、より水垢がつきにくい状態をつくりだすことができます。
コーティングには水をはじく撥水タイプと水がなじむ親水タイプがあります。 濃色系のボディーには特に親水タイプがおすすめです。
親水タイプのコーティングを行うことで、雨が降った後でもボディーに水が残らないため、水垢の発生を予防することが可能です。
まとめ
車のガラスやボディーに水垢やウロコ汚れがついて悩んでいる方も多いと思います。 しかし、水垢の発生原因をしっかりと理解し、対策を行うだけで予防することが可能です。
日々の洗車やコーティングによって水垢予防を行うことができるため、ぜひ次の洗車に活かしてみてください。