車検費用が高すぎる!高額になるカラクリ・節約できる3つの裏ワザ

車検費用が高すぎる!高額になるカラクリ・節約できる3つの裏ワザ

「車検の見積もりを出してみたけど想像以上に高かった…」
「どうしてこんなに高くなるの?」
「もう少し車検費用を抑える方法はないのかな?」

このようにお困りではありませんか?

車検の費用は車の状態や車検を行う場所などの要素によって異なってきますが、平均額は軽自動車で4~5万、普通車で10万円前後です。

大きな出費なので、なるべく安くしたいですよね。

そこで、今回は、車検費用が高くなる理由や費用の相場を紹介した上で、安くする裏ワザについて解説。

記事を読むことで、車検費用が高くなる理由がわかります。さらに裏ワザを駆使すれば、費用を抑えられる可能性も出てくるでしょう。

車検費用が高くなるカラクリについて知りたい方や、できる限り安くしたい方はぜひお読みください。

目次

車検が高くなる3つの理由

車検費用が高くなることには、以下3つの理由があります。

・新規登録から13年もしくは18年以上経過している
・整備すべき箇所がたくさんある
・ディーラーで車検を通している

それぞれの詳細について、以下で解説していきます。

新規登録から13年もしくは18年以上経過している

最初に考えられる原因は、新規登録から13年もしくは18年以上経過していること。

13年・18年以上経っている車は、自動車重量税が高くなる仕組みとなっているためです。

自動車重量税が高くなる理由は、車が地球環境に及ぼす影響にあります。

年式の古い車というのは新しい車に比べ、環境に悪いガスを排出すると考えられています。

したがって地球温暖化等を防ぐために、古い自動車は重課されるシステムとなっているのです。

自動車重量税は、車検を行う際に払う費用「法定費用」の一部。

つまり自動車重量税が高ければ、法定費用も膨らみ、最終的に請求される車検費用も高くなります。

ちなみにエコカーの場合は、13年・18年経過しても自動車重量税が高くなりません。

エコカーは環境に良い車となるよう設計されているため、「環境問題を改善する」という重課の目的を考えた場合、エコカーを課税する理由にはならないためです。

また排気量によって金額が変化する「自動車税」も、新規登録から13年経過すると同じ理由で高くなってしまいます。

車検を受けるためには、自動車税を支払った証明となる「納税証明書」が必須です。

古い車を車検に通す場合、高くなった自動車重量税・自動車税の2つを払わねばならないため、おのずと出費もかさんでしまうでしょう。

整備すべき箇所がたくさんある

整備すべき箇所がたくさんある車は、車検費用もかさみやすくなります。

車検を行う上でかかる費用の中には、車検整備費用というものが存在します。

車検整備費用とは、車のパーツ交換や点検を行う上でかかる費用のこと。

不具合の多い車は整備が必要な場所も多いため、整備費用が高くなります。

特に費用が高くなりやすい車の特徴として、「年式が古い」というものが挙げられるでしょう。

古い自動車はその分さまざまな箇所にガタがきている可能性があります。

そのため車検の際に悪くなっている場所がたくさん見つかり、徹底的に整備しなければならなくなるのです。

また、日頃しっかりとメンテナンスを行っていない車も注意が必要です。

メンテナンスをしていない車も、車検の際に多くの不具合が見つかる可能性があります。

不具合を何箇所も整備することになれば、整備費用もかさむことになるでしょう。

たとえば車検時にタイヤを交換することになった場合、タイヤ1本あたり2万円程度、4本で7万円程度かかります。

さらに交換費用として1万円ほど取られるため、合計3万〜8万円ほどかかることになるでしょう。

タイヤやオイルの交換など、ドライバー自身が行えるメンテナンスについてはこまめに行っておくのがおすすめです。

ディーラーで車検を通している

3つ目に、ディーラーで車検を通している場合も高くなりやすい傾向にあります。

修理工場などに依頼した方が、ディーラーよりも安く済むケースがほとんどです。

ディーラー最大のメリットといえば、やはり安心感の高さが挙げられるでしょう。

メーカー直属の整備士に見てもらえるというのは、たしかに唯一無二な利点だといえます。

普段ディーラーで車検を通している方の場合、

「ほかの工場などだと信頼性が劣るのでは」

と不安になるかもしれません。

しかし、「ディーラー以外に任せると極端に腕が落ちる」というリスクを過度に気にする必要はないと言えます。

ディーラーとそれ以外のお店で、大きく技術力に差が出ることはほとんどありません。

なぜなら、車の整備を行っている整備士というのはどの人も同じ資格を持っているためです。

もちろん、ディーラーにはディーラーならではの強みもあります。

それは、メーカーやメーカーの車についての知識が深いという点です。

ディーラーは同じメーカーの同車種の車をたくさん点検・整備しています。

したがって、特定のメーカーの車に関する知識や経験は、修理工場などに比べて深いといえるでしょう。

対して町の修理工場の場合、さまざまなメーカーの多彩な車種を幅広く整備しています。

その分、あらゆる車種の知識を広く持っている点が特徴です。

ディーラーが狭く深い知識を持っているのならば、修理工場は浅く広い知識を持っているといえるかもしれません。

「多少費用が高くなってもいいから、自身のメーカーに詳しい人に依頼したい」

という方にはディーラーがおすすめです。

しかし、少しでも安く済ませたい方は町の修理工場などに依頼した方が得できる可能性が高まるでしょう。

【排気量別】車検費用の相場

上記では、車検費用が高くなる3つの理由について解説しました。では、車検の費用はどのくらいになるのが一般的なのでしょうか。

車検費用の大まかな相場を排気量ごとに紹介すると、以下の通りとなります。

排気量 料金目安
〜0.66L 78,970円
1.0〜1.5L 103,423円
1.5〜2.0L 118,080円
2.0〜2.5L 121,817円
2.5L〜 135,702円

なお以上の料金は、日本自動車整備振興会連合会が発表している車検基本料や整備諸費用の平均価格に、大まかな法定費用を足し合わせる形で算出しています。

参照:https://www.jaspa.or.jp/Portals/0/resources/jaspahp/user/ryoukin/2015_seibiryoukin.pdf

車検費用の内訳

車検費用は、以下2つの要素によって構成されています。

・法定費用
・車検整備費用

それぞれの詳細について、以下で解説していきます。

法定費用

法定費用とは、車検を実施する際必ず支払わねばならない費用のこと。

以下の3つによって構成されています。

・自動車重量税
・検査手数料
・自賠責保険の保険料

自動車重量税とは、車の重さに応じて発生する税金のこと。先ほども触れましたが、当税金は新規登録から13年・18年経過すると税額が上昇します。

検査手数料とは、車検を実施する上で行うさまざまな手続きの手数料。指定工場と認証工場どちらで車検を行うかによって費用が異なります。

車検の際に運輸支局を通す必要がある認証工場に対し、指定工場は運輸支局を介さず工場内で車検を完結できます。

したがって指定工場は、認証工場よりも検査手数料が安くなりやすい傾向にあります。

自賠責保険とは、車を持っている人が加入を義務付けられている損害保険のことです。

当保険料は、保険に加入した時期によって異なります。

車検整備費用

車検整備費用とは、車を点検したりパーツを交換したりする際にかかる費用のこと。

具体的な費用は、整備の内容や車検を実施する場所によって変わります。

前述の通り、古い車やメンテナンスをあまり実施していない車は、こちらの車検整備費用が高くなりやすい傾向にあります。

複数のお店から見積もりをもらうことで、車検整備費用の安い場所を選びやすくなります。

ただし、費用の安さだけを見て選ぶのは危険。

というのも、車検整備費用が極端に安い場合は整備してもらえる範囲も極端に狭いケースがあるためです。

車を近々手放す予定があるのであれば、整備費用が狭くても問題ないかもしれません。

しかし今後も長く乗り続けるという場合は、幅広く整備を行ってもらった方が安心できるでしょう。

こちらについては、後ほど詳しく解説していきます。

車検整備費用に注目してお店を選ぶ場合は、費用の安さだけでなくどの程度整備を行ってもらえるのかについてもしっかりとチェックするようにしましょう。

車検費用を安くする裏ワザ

ここまで、車検費用の詳しい内訳について解説しました。

車検費用は法定費用と車検整備費用にわかれていますが、費用を抑えたい方が特に注目すべきなのは後者の車検整備費用です。

というのも、先ほどの通り車検整備費用はお店や整備内容によって金額が異なるためです。

一方で法定費用は、車の重さや保険に加入した時期など、コントロールしにくい要素によって決まってしまいます。

したがって少しでも費用を抑えたいのであれば、車検整備費用を安く済ませる工夫を行うことが重要となるのです。

車検費用を安くする裏ワザとして、以下の3つが挙げられます。

・日頃からメンテナンスをする
・車検に通る最低限の整備にしてもらう
・パーツはリビルド品を使う

それぞれの詳細については、以下で解説していきます。

日頃からメンテナンスをする

1つ目の裏ワザとして、日頃から車のメンテナンスをしっかりと行っておくことが挙げられます。

前半でも解説した通り、メンテナンスをほとんど行っていない車は車検整備費用が高くなりやすい傾向にあります。

車検の際車のあらゆる場所に不具合が見つかり、多くの整備が必要となるためです。

メンテナンスをあらかじめ行っておけば、パーツの不具合を早期発見できます。

早期に発見することの経済的メリットは、2つ。1つ目は、症状が軽度なうちに対処できる可能性がある点です。

早くに不具合が見つかれば、交換を行わずとも軽い修理で済むようなケースも出てくるでしょう。

簡単な修理であれば、交換よりも費用を抑えられる場合がほとんどです。

2つ目は、払う費用を分散できる点。

長い間メンテナンスを行っていなかった場合、車のあらゆるパーツに対する整備費用が、1回の車検で一気に請求されることになります。

しかし定期的にメンテナンスを行っていれば、不具合が見つかった際にその都度細かく修理費用が発生することになるため、1回あたりの負担がいくらか軽くて済むのです。

突然大きな額を請求されて焦ることがないよう、定期的にメンテナンスを実施しておきましょう。

車検に通る最低限の整備にしてもらう

2つ目のポイントとして、整備は車検に通る最低限のレベルにしてもらいましょう。

実は車検の整備には、以下のように3つのレベルが存在します。

①【マスト】これは必ずやらないと車検に通らない整備
②【ベター】安全に乗るためにやった方が良い整備
③【+α】車検や安全には関係ないが、車のためにやった方がいいであろう整備

もちろん、③に近づけば近づくほどドライブの安心感は増すでしょう。

しかし③に近いほど車検整備費用は高くなりやすいのも事実。

当費用は、整備の範囲によっても金額が変動するためです。

車検を依頼する際には、整備の範囲についてもしっかりとチェックしておきましょう。

車検費用が安いお店というのは、車検に通る最低限のレベルとなる①程度の整備のみ行っています。

1円でも安く済ませたいという方は、車検に通せるギリギリの整備を行ってもらえるお店を選択するのがおすすめ。

ただし最低限の整備を推奨するのは、あくまでも車に長く乗るつもりがない場合です。

「あと2年だけ乗りたい」というように、あまり長く乗り続ける気がない方であれば①の整備でも良いでしょう。

ただし今後も長く乗っていきたいという方は、③に近い徹底的な整備を行ってもらうのがおすすめです。

しっかりと整備を行ってもらえば、「後から大きな故障が起きてさらなる費用が発生してしまった」といった事態も防げるでしょう。

パーツはリビルト品を使う

3つ目に、もし部品交換が必要となった場合は、新品ではなくリビルトパーツを使うようにしましょう。

リビルトパーツとは、使い終わった車から取り外したリサイクルパーツのこと。

パーツはしっかりと修理されているため、中古だからといって極端に安全性が失われることはありません。

たとえばエンジンの起動を支える「オルタネーター」というパーツの場合、新品だと5万〜10万円はするケースがほとんどです。

しかしリビルトパーツであれば、10,000円程度で購入可能。高くても、80,000円程度までで収まっています。

新品でなくてはならない特別な理由がない場合は、リビルト品を使って費用を節約するのがおすすめです。

車検が10万を超える場合は乗り換えを検討

以上では、車検費用を抑える裏ワザについて解説しました。

裏ワザを利用すれば、いくらか費用を安くできるでしょう。

とはいっても、車の状態によっては裏ワザを使っても大きな費用がかかってしまうケースもあります。

たとえば年式の古い車や走行距離の多い車は、どうしても車検の費用が10万円を超えてしまうことケースも少なくありません。

もしも車検の費用が高額になってしまう場合は、思い切って車を乗り換えるというのも選択肢のひとつです。

車を乗り換える際は、現在の車を廃車買取業者に売るのがおすすめ。

例えば、廃車買取のハイシャルであれば、車を手放す際に発生する面倒な廃車手続きを、すべて無料で丸投げできます。

楽に車を手放したい方は、ぜひご相談ください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる