モビフル車検では、予約時に車検証をアップロードすることで、詳細な見積り金額を算出し、主要部品の交換や整備費用、代車代などすべてを含んだコミコミ価格でご提供します。追加請求がないので安心して車検当日を迎えられます。
また、スタッフがご自宅までお車を引き取りに伺い、整備完了後は納車まで対応するサービスも提供しています。
ただし、定額整備品目以外で、車検を通すための部品交換および整備が必要な場合、追加整備費用が発生します。
→ 追加整備費用について
車検日から3日間は無料で代車をご利用いただけます。それ以降は、1日ごとに5,000円の代車料金を頂戴いたします。工場都合での延長期間については料金は発生しません。 ただし、工場都合であっても、納車日が大幅に延びる場合には、一部の期間に対して代車料金が発生することがありますので、予めご了承ください。
代車は軽自動車または普通車のご提供となり、車種の指定はできません。
また、原則として禁煙車です。
返却時には、ご使用分のガソリンを補給してご返却ください。
なお、チャイルドシートの貸出はございませんので、お客様ご自身でご用意ください。
駐車場が利用できない場合、別途代車利用や有料駐車場の手配をお願いすることがあります。
利用できない場合はお手数ですがコールセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
弊社スタッフがお車の引取・納車の際、移動用車両を使用してお伺いいたします。
代車を必要とされない場合でも、移動車両をお客様の駐車場に一時的に駐車させていただく場合があります。
もしご都合が悪い場合は、事前にお電話にてご相談いただければ、代替案を検討させていただきます。
免許証の確認ができない場合は、代車をお渡しすることができません。そのため、移動用車両をお客様の駐車場に一時的に駐車させていただきます。
スタッフがご自宅までの移動手段として移動用車両を利用し、入れ替えでお客様の車両を引き上げます。車検完了後、お客様の車両と移動用車両を入れ替えいたします。
保安基準適合証は納車時にお渡しし、その後1〜2週間前後で車検証と車検ステッカーを郵送いたします。
部品の持ち込みは基本的には不可となっております。
車検当日には以下のものをご用意ください。
・車検証
・自賠責証明書
・自動車税納税証明書(あれば)
以上お忘れのないようお願いいたします。 自動車税納税証明書をお持ちでない場合は、事前にお電話にてご相談ください。
また、自動車税が未納の場合、車検手続きが進められず、キャンセル扱いとなります。
その際は、法定費用以外の実費を全額ご負担いただくことになりますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
車検の予約日が確定しましたら、登録されたメールアドレス宛に「予約確定メール」をお送りします。
車検日前日には、引き取り担当者よりお客様へご連絡し、その際に車検当日のお車の引き取り時間を調整させていただきます。
確定した引き取り時間に合わせて、当日はお車の準備をお願いいたします。
可能です。
車検後お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
車検には通常1~2日程度かかります。
ただし、特別な整備が必要な場合や部品の取り寄せが必要な場合は、さらにお時間をいただくことがあります。
車検にかかる日数が伸びる場合は、工場からご連絡いたします。
お客様の確認後に整備を進めさせていただきますので、ご安心ください。
モビフル車検は提携先の指定・認証工場で整備を行っています。
国家資格を持った自動車整備士が在籍しており、お客様のお車を丁寧に点検いたしますので、安心してご利用ください。
輸入車は車検対象外となります。
法人や事業用の車両も車検を行っています。
一度お電話でお問い合わせください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
モビフル車検では、車検当日に、スタッフがご自宅までお車を引き取りに伺い、整備完了後は納車まで対応するサービスも提供しています。
お車を引き取りに伺う際には、代車をご用意してお持ちしますので、車検の期間中も安心してお過ごしいただけます。
モビフル車検では、2つの特典をご用意しております。
①リピーター特典
モビフル車検をリピートしていただくと、1台につき毎回5,000円引きになります。
長くご利用いただくほど、さらにお得な割引が受けられます。
②ご家族・お友達紹介特典
モビフル車検をご家族やお友達にご紹介いただくと、紹介された方の車検料金が5,000円引きになります。ご家族やお友達に嬉しいお得な特典です。
1.マイページにログインをしてください。
2.ログイン後、「登録情報確認・変更」をクリックし、続いて「車両情報確認・変更」を選択します。
3.車検対象車両の下にある「新しく見積りをする」をクリックし、必要な項目を入力して、画面の指示に従ってお進みください。
4.表示されたお見積り金額は、自動的に5,000円引きされた金額が反映されています。
5.金額を確認したら、画面の指示に従ってお申込みを完了してください。
注意事項・前回の車検をモビフル車検で実施した場合に限り適用されます。
・前回とは違う車種でも特典の適応対象となります。
・特典内容は予告なく変更される場合があります。
・割引額は税込価格から適用されます。
1.見積りフォームに必要な情報を入力し、画面の案内に従って進んでください。
2.見積りフォームの下部に「ご紹介者様ID」の入力欄があります。そこにご紹介者様のID(8桁)を入力してください。
3.IDの照合が完了すると、見積り金額から自動的に5,000円引きされた金額が表示されます。
4.表示された金額を確認したら、画面の指示に従ってお申込みを完了してください。
※ご紹介者様の会員IDの入力が必須になります。会員IDはマイページから確認できます。
※特典の内容は予告なく変更される場合があります。
※割引額は税込価格から適用されます。
お見積りには車検証が必須となります。
車検証のアップロード方法がわからない場合や、読み込みエラーが発生した場合は、お電話でお問い合わせください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
以下の手順で画像をアップロードしてください。
1.写真フォルダに保存されている車検証もしくは免許証の画像を選択し、アップロードしてください。
2.写真フォルダに画像がない場合は、カメラで撮影し、写真フォルダに保存してからアップロードしてください。
【アップロード時の注意事項】
・撮影時はカラー撮影を行ってください。(モノクロ撮影は不可)
・アップロード前に、すべての文字が鮮明に読めることをご確認ください。
・アップロード可能な画像形式は JPEG、PNG、GIF です。
・ファイルサイズは 12MB以内 です。
・必ず有効期限内の車検証、免許証をご用意ください。
・免許証は表面と裏面をそれぞれ撮影し、両方アップロードしてください。
代車の貸し出しには、免許証の確認が必須です。
免許証の確認ができない場合、代車をお渡しできませんので、あらかじめご了承ください。
また、弊社スタッフの移動車両をお客様の駐車場に一時的に駐車させていただきます。
車検は有効期限の満了日から1ヶ月前から受けることができます。 例えば、有効期限が8月31日の場合、8月1日から車検を受けることが可能です。 この期間内に車検を受けると、新しい車検の有効期限は従来の期限に基づいて設定されます。
予約申し込み後は仮予約状態です。
申し込み完了から1~5営業日以内にお送りする「予約確定メール」をもって車検の予約が確定します。
万が一ご希望日に対応できない場合は、日程調整のご連絡をいたします。
また、車検日前日に工場よりお客様へご連絡いたします。
その際、車検当日の引き取り時間を調整させていただきます。
引き取り時間が確定しましたら、車検当日はご自宅でお待ちください。
日程変更はいつでも可能ですが、キャンセルには以下の料金が発生する場合がありますのでご注意ください。
・1週間前のキャンセル 車検日より1週間前のキャンセルの場合、キャンセル料として10,000円を頂戴いたします。
・お車の工場搬入後のキャンセル 追加整備が必要な場合 キャンセル料はかかりませんが、点検費用・引取納車費用および既に行った整備費用はご負担いただきます。 追加整備が不要な場合 キャンセル料はかかりませんが、点検費用および引取納車費用はご負担いただきます。
・自動車税、駐車違反金などの未納によるキャンセル 未納などの理由で車検が進められない場合、法定費用以外の実費を全額ご負担いただきます。
車検が完了しましたら、予約時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
モビフル車検の見積りはいつでも無料でご利用いただけます。 ただし、見積りには車検証が必須となります。
車検完了後、ご予約時にご登録いただいたクレジットカード情報で決済を行います。
また、追加整備を希望されたお客さまは、「追加費用発生」のご案内メールに記載されたURLから、追加料金のお支払をお願いいたします。
定額対象整備部品については、お見積りから追加費用が発生することはありません。
ただし、定額減税対象車両の場合は金額に変更がある場合がありますので、お電話でお見積り金額をご確認ください。
定額整備品目以外で、車検を通すための部品交換および整備が必要な場合、追加整備費用が発生します。
追加整備費用についてはコチラ
支払い方法は、クレジットカードのみご利用いただけます。
対応しているクレジットカードブランドは以下の通りです。
・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
・Diners Club
車検基本料・整備費用・法定費用・定額整備対象部品の交換および整備費用が含まれます。
また、引き取り納車料金・代車料金・アフターサービスもすべてコミコミの価格となっております。
定額整備対象部品については下記のリンクからご確認いただけます。
定額整備対象部品についてはコチラ
車検後6カ月または走行距離1万km以内に対象商品に異常があった場合は、無償で交換・整備いたします。
ただし、定額対象整備部品および車検時に交換した部品が対象です。
定額整備対象部品についてはコチラ
次回車検期限が近づきましたら、メールでご案内させていただきます。
また、お車に関しての不具合や気になる事などがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
車検後に不具合が発生した際は、まずモビフル車検までお電話ください。
工場手配をさせていただきます。
※お車の状態によっては、お客様ご自身で工場までお持ち込みをお願いする場合がございます。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
車検が切れたお車は、法律で公道を走ることが禁止されています。
モビフル車検なら、レッカーでのお車の引き取りも行っていますので、 一度、お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
他府県ナンバーの車でも車検を受けることは可能です。 ナンバーの地域に関わらず、全国どこからのお車でも対応可能です。
車検の際には以下の書類をご持参ください。
・車検証
・自動車納税証明書 (あれば)
・自賠責保険証明書
自動車税納税証明書をお持ちでない場合は、事前にご相談ください。
また、自動車税が未納の場合、車検手続きが進められず、キャンセル扱いとなります。
その際は、法定費用以外の実費を全額ご負担いただくことになりますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先: 0120-616-406
※受付時間 9:00~18:00(通話無料)
車検に必要な書類を紛失した場合でも、再発行が可能です。
以下の手順で再発行を行ってください。
・自動車納税証明書
お住まいの市区町村の税事務所で再発行手続きができます。
その際に、身分証明書と車両の情報が必要になります。
また、インターネットでの申請が可能な自治体もありますので、市区町村の公式ウェブサイトをご確認ください。
・自賠責保険証明書
加入している自動車保険会社に連絡し、再発行を依頼します。
保険会社のウェブサイトからも再発行手続きを行える場合があります。
保険証明書の再発行には、保険契約者の情報と車両の情報が必要です。
車検の期限が迫っている場合は、早めに再発行の手続きを行うことをおすすめします。
ただし、モビフル車検では書類の再発行手続きに関するサービスは提供しておりませんので、お客様ご自身で各機関にお問い合わせください。